履修申告

令和7年度前期履修申告

令和7年度前期履修申告の実施体制

令和7年4月1日更新

令和7年度前期履修申告は、下記のとおりに実施いたします(下記1.~4.を参照のこと)。

1. 新入生を含む全ての学生は、学外(自宅等)から履修申告を行います。
 (「令和7年度前期履修申告入力時間等割振表」)

 ※工学部工学科(2025年度入学生)については、学内会場で履修申告を実施します。
 ※「全学共通教育科目の履修に関する相談窓口」については、対面により実施します。
  
詳細はCNSの掲示を確認してください。

 下記注意事項を確認のうえ、不明な
点がないよう事前に準備をお願いいたします。
 ●局所的なアクセスの集中により、サーバの処理能力を超えることがないように、
  「令和7年度前期履修申告入力時間等割振表」の指定された日時で履修申告をしてください。
 ●ガイダンスで配付された資料及び「全学共通教育科目履修申告上の注意事項」を熟読し、不明な点は事前に
  クラス担任等にお問い合わせください。ガイダンスにおいて説明のあった「履修申告の手引き」も再度確認
  してください。
 ●履修申告時にZoomやTeams、または電話等によって指導担当教員の指導を受けることができます(学科?
  コース?学年によって異なります)。
  電話番号は4/4(金)の朝にCNS限定で一斉に公開します(一部の所属は別途、公開予定です)。
  また、ZoomやTeamsの接続情報は、CNS等において所属ごと事前に周知されますのでご確認ください。
 ●履修申告用のWebページは、スマートフォン非対応です。PCからアクセスして履修申告を行ってください。

2. PCを所有していない、または自宅にネットワーク環境がない学生等については、学内の会場で履修申告を
 行ってください。
 学内会場で履修申告を行われる学生は「学内会場における注意事項」を確認し、記載内容に
 ついて留意のうえ「令和7年度前期履修申告入力時間等割振表」で指定された日時にお越しください。

 ○华人策略中心论坛_华人策略网站-【中国科学院】&
  情報メディア館 2階 第1実習室(4月7日(月)10:30~13:30は工学科1年生が利用)
 ○医学部キャンパス
  臨床講義棟?講義棟 1階?看護教育研究棟 1階及び2階に設置の情報処理端末

3. PCを所有していない、または自宅にネットワーク環境がない学生で、やむを得ず学内の会場に来ることが
 できない方については、4月8日(火)午前10時までに下記連絡先へご連絡ください。
 対応方法について個別にご案内いたします。

4. 本人の責によらない事由により履修申告を行うことが困難となった学生は、4月8日(火)10時までに下記
 連絡先へご連絡ください。
 なお、上記日時までの連絡が困難な場合は、最終相談窓口及び修正申告で追加履修を行ってください。
 
 〇連絡先一覧
  教育学部   … 教育学域支援課教務グループ   (学 部)TEL:055-220-8729(9:00~17:00)
                        ?  (大学院)TEL:055-220-8735(9:00~17:00)
  医学部    … 医学域学務課          TEL:055-273-9341(9:00~17:00)
  工学部    … 工学域支援課教務グループ    E-mail:t-kyomu2@yamanashi.ac.jp
                         ? (学 部)TEL:055-220-8714(9:00~17:00)
                         ? (大学院)TEL:055-220-8730(9:00~17:00)
  生命環境学部 … 生命環境学域支援課教務グループ TEL:055-220-8807 (9:00~17:00)
  教務企画課 ?… 共通科目グループ        E-mail:uy-kyoumu@yamanashi.ac.jp
                           TEL:055-220-8111,8731(9:00~17:00)

令和7年度前期履修申告の実施日程

令和7年度前期履修申告は、下記の日程で行いますので、遺漏のないよう注意して手続きしてください。

履修申告は1回のみです。履修申告期間中に申告しないと授業を受講できませんので注意してください。
また、都合により日時等が変更になる場合もありますので、今後の更新に注意してください。

事 項 日 時 方法?場所?注意事項等
履修申告

4月4日(金)
4月7日(月)
4月8日(火)
(4月8日は14:30まで。時間の詳細は右記リンク先参照)

<入力日時?場所について>
令和7年度前期履修申告入力時間等割振表」により確認してください。

連携開設科目
履修申告

受付期間
4月4日(金)9:00
~4月8日(火)14:30

教養教育連携開設科目リーフレット

履修前に必ず履修ガイドを確認してください。
教養教育連携開設科目履修ガイド(2024年度以前入学生用)
教養教育連携開設科目履修ガイド(2025年度入学生用)

<方  法>
山梨大学で開講している科目の履修申告の方法と同様です。

学生用の大学アライアンスやまなしのHPが公開されました。
科目概要等、閲覧できます。
大学アライアンスやまなし for students

全学共通
教育科目
相談窓口

受付期間
4月4日(金)
~4月8日(火)の定められた時間帯


<方  法>

教務企画課共通科目 ①窓口において「再履修申告票」を受け取り、各相談窓口で相談を行い履修が認められた場合、「再履修申告票」を教務企画課共通科目 ①窓口に提出。
対象科目:再履修科目等又は全学開講教職科目
※詳細はCNSに掲示
<対象学生>
① Web申告において入力できない
  再履修科目等の履修を希望する学生
  (令和6年度以前入学の学部生)
② ①以外に相談がある学生

履修登録結果
の確認

4月10日(木)

(旧)CNSから確認できます。
 ●下記リンク先で確認してください。
  https://cnso7.yamanashi.ac.jp/risyu_list.php

全学共通
教育科目

最終相談窓口

受付期間
4月14日(月)9:00
~4月15日(火)12:00


<方  法>
対象学生がMoodleにおいて回答
※MoodleのURLなど、詳細はCNSに掲載予定

 
<対象学生>
① 卒業又は卒論着手のため、変更が必須
 の学生

② 抽選の結果、「選外」になった学生
③ 抽選の結果、
「演習I」の履修削除を
 希望する学生
④ 未習外国語演習科目のキャンセル待ち
 を希望する学生
※履修希望者数が残り定員を超えた場合は
 抽選となります。

修正申告
(教育学部
 専門科目)

4月21日(月)
?4月22日(火)

9:00
~17:00

※時間厳守

<場  所>
教育学域支援課教務グループ(J号館1階)
<方  法>
窓口に設置した専用のノートPCにて申告
<対象学生>
①授業担当教員から修正を指示された学生(授業中の指示?掲示)
②特別な理由により修正が必要な学生
【注意】持参するもの:学生証
※詳細はCNSにて掲示

修正申告
(工学部
 専門科目)

?4月21日(月)
?~4月22日(火)

※学籍番号の末尾が
 偶数の学生が21日
 奇数の学生が22日

9:00
~17:00

※時間厳守

<場  所>
工学域支援課教務グループ(A2号館2階)
<方  法>
窓口に設置した専用のノートPCにて申告
<対象学生>
①授業担当教員から修正を指示された学生(授業中の指示?掲示)
②特別な理由により修正が必要な学生
【注意】持参するもの:学生証
※詳細はCNSにて掲示

修正申告
(生命環境学部
 専門科目)
(大学院含む)

4月21日(月)
?~4月22日(火)
9:00
~17:00
※時間厳守

<場  所>
生命環境学域支援課教務グループ
<方  法>
窓口に設置した専用のノートPCにて申告
<対象学生>
①授業担当教員から修正を指示された学生(授業中の指示?掲示)
②特別な理由により修正が必要な学生
【注意】持参するもの:学生証
※詳細はCNSにて掲示

修正申告
(大学院
 共通科目)