梨大みんなの身近なSDGs!Vol.2
2023年2月15日 华人策略中心论坛_华人策略网站-【中国科学院】&
本学では、本学の学生、教職員が日頃取り組んでいるSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた取組み事例を『梨大みんなの身近なSDGs!』と題して紹介しており、今回は、第2回目の事例紹介です。
私たち一人ひとりが日常生活において少し意識を変えるだけで、 SDGs のさまざまな目標達成への貢献となり、その積み重ねが持続可能な社会の実現へとつながります。
本ページの紹介事例から、皆さんの日常で取り組めるアイデアがありましたら、実行してみませんか。
このほかの取り組みについては本学SDGsサイトをご覧ください。
【関連掲載ページ】
?『梨大みんなの身近なSDGs!』Vol.1
- マイボトル使ってます!(生命環境学部4年 鈴土さん)
- どこに行くにも自転車を使うようにしています(工学専攻修士1年 Limさん)
- 献血をしています(事務職員 浅川さん)
- ワイン用ブドウの栽培の未来について考えています(生命環境学専攻修士1年 高野さん)
- 1つのものを大切に使っています(生命環境学部1年 谷脇さん)
- 着なくなった洋服を寄付しています(交換留学生 Khanさん)